MENU
  • プロフィール
  • ブログ
  • 無料相談予約
  • お問合せ
らくらスタイル
らくらスタイル≪AI活用デジタル整理アドバイザー≫ 
  • プロフィール
  • ブログ
  • 無料相談予約
  • お問合せ
らくらスタイル
  • プロフィール
  • ブログ
  • 無料相談予約
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. らくらスタイル
  3. 開業届出の提出しました。e-TAXと新潟地域振興局への届出

開業届出の提出しました。e-TAXと新潟地域振興局への届出

2024 5/22
らくらスタイル
2024年5月22日
開業届

今更かもしれませんが、個人事業主の開業届出出しました

目次

個人事業の開業・廃業等届出書

まず、どうやって出そうか考えました

  1. 紙をプリントアウトして税務署に提出
  2. 会計ソフトのサービスを利用してe-TAXで提出
  3. 専門家に依頼

手間と費用を考えて、私は2の会計ソフトのサービスを利用することにしました。

次にどの会計ソフトを利用しようか考えた時、私はマネーフォワードを選択。正直WEBサイトのデザインで選びました。

アカウントは、いつものiCloudパスワードに頼ってサクッと作成

開業届の電子申請から、フォームに答えていくだけで10分かからずに出来てしまいました。
とっても簡単。

青色申告

会計の勉強も踏まえて、青色申告の申請もチェックを付けるだけで出来るという簡単さ

世の中の税務がこんな感じで簡単ならどれだけ生産性が上がるか想像しながら提出ボタンをタップ

マイナポータルからe-TAX

スマホ

マイナンバーに賛否があるのは承知していますが、私は断然賛成派です。

今回も、マイナンバーカードとマイナポータルのおかげで10分かからず出来ました。
(ふるさと納税や医療費控除の確定申告も、慣れればとても楽)

個人的には、任意にしてるから不満が出るのではないかと思ってます。
やるなら全国民やれば、制度設計もだいぶ楽になるはずなのに。

脱線しましたが、これで税務署に行かなくても開業届完了です。
正直、簡単すぎて怖い。落とし穴ないのかな?

個人事業税の開業届出

・・・と思っていたら落とし穴ありました。

新潟県は地域振興局の県税部に個人事業税の開業届出を10日以内に出さなくてはならないとのこと。

日取りを調べたら5/15は、大安&一粒万倍日&ひらく(開業吉)&壁(新規事吉)という、とてもいい日だったので、開業日は5/15で申請していました。

ということは5/25までに出さなくてはならないという事。今日は22日なのであと3日。

気付いてくれた妻に感謝です。

急いで書類作って、東区にある地域振興局へ行きました。

これも、サクッと受理。こんなに簡単でいいの?簡単なのは素晴らしい事です!

世の中の税務が・・・(繰り返す)

これから

引き続き集客の準備と、名刺作成頑張ります!

らくらスタイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 中小企業の業務効率化はなぜ進まない?超シンプルに原因解明します
  • 新潟の中小企業がDXを導入する理由とそのメリット

この記事を書いた人

かとう ともあきのアバター かとう ともあき

AI活用デジタル整理アドバイザーです
仕事や暮らしを楽に、楽しくするお手伝いをします

新潟で秋田犬と暮らす、日常が楽になる提案をするのが好きな1980年生まれ

デジタル整理アドバイザー®︎1級
整理収納アドバイザーⓇ1級
一級建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引士
福祉住環境コーディネーター2級
第二種電気工事士
DIYアドバイザー
空間デザイン心理士Ⓡ
スマートマスター
自己理解プログラム 修了生

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 銀行
    独立起業に向けて銀行口座どうしようか考えた
    2024年5月7日
  • MacBook Air
    Windows使いがMacBookAirを購入
    2024年5月7日
  • インテリアコーディネーター
    インテリアコーディネーター新潟協議会 R6定期総会
    2024年5月7日
  • 自己理解
    自己理解プログラムを通じて、自分の価値観を再確認。個性というものを再認識出来ました
    2024年5月7日
  • かとうともあき
    ご挨拶
    2025年7月2日
かとうともあき
AI活用デジタル整理アドバイザーです
仕事や暮らしを楽に、楽しくするお手伝いをします

新潟で秋田犬と暮らす、日常が楽になる提案をするのが好きな1980年生まれ

デジタル整理アドバイザー®︎1級
整理収納アドバイザーⓇ1級
一級建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引士
福祉住環境コーディネーター2級
第二種電気工事士
DIYアドバイザー
空間デザイン心理士Ⓡ
スマートマスター
自己理解プログラム 修了生
詳しくはこちら
友だち追加
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー
  • ウェブサイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 無料相談予約
  • お問合せ

© rakura_style 2024

  • メニュー
  • トップへ
目次