MENU
  • プロフィール
  • ブログ
  • 無料相談予約
  • サービスのご案内
  • お問合せ
らくらスタイル【公式】
らくらスタイル≪AI活用デジタル整理アドバイザー≫ 
  • プロフィール
  • ブログ
  • 無料相談予約
  • サービスのご案内
  • お問合せ
らくらスタイル【公式】
  • プロフィール
  • ブログ
  • 無料相談予約
  • サービスのご案内
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. Google活用術
  3. Google活用術:Google検索を極める!「” “」や「-」を使った絞り込み検索テクニック(難易度★★★☆☆)

Google活用術:Google検索を極める!「” “」や「-」を使った絞り込み検索テクニック(難易度★★★☆☆)

2025 9/09
Google活用術
2025年9月9日
デジタル整理

こんにちは!デジタル整理アドバイザーの「らくらスタイル」です。

私たちは毎日、仕事やプライベートで、数え切れないほどGoogle検索を利用していますよね。しかし、ただ単語を打ち込むだけの検索で、本当に欲しい情報にたどり着けていますか?

「関係のないページばかりヒットして、探している情報が見つからない…」

「もっと的を絞って、効率よく検索したい!」

そんなあなたのために、今回はGoogle検索の精度を劇的に向上させる、**「検索演算子」というテクニックをご紹介します。特に使用頻度が高く、今日からすぐに使える「””(ダブルクォーテーション)」と「-(マイナス)」**の使い方をマスターすれば、あなたの情報収集のスピードは何倍にも加速します。

AIに質問するのも便利ですが、情報の正確性を見極めるためにも、検索スキルは必須です。これは、情報の海から必要なものを釣り上げるための、高度なデジタル整理術と言えるでしょう。

なぜ「ただの検索」ではダメなのか?

Googleは非常に賢いですが、私たちが入力した単語の意図を100%正確に理解してくれるわけではありません。

例えば、「新潟 観光 おすすめ」と検索すると、「新潟」「観光」「おすすめ」という単語が**”それぞれ”**含まれるページを、Googleが重要だと判断した順番に表示します。そのため、「新潟のおすすめスポット」を紹介する旅行サイトもあれば、「観光客におすすめの新潟土産」というブログ記事も混ざって表示されてしまいます。

これでは、ノイズが多くて本当に欲しい情報を見つけるのに時間がかかってしまいますよね。そこで「検索演算子」の出番です。

欲しい情報に一直線!必須の検索演算子2選

検索演算子とは、検索キーワードと組み合わせて使う、特別な記号や単語のことです。これを使うことで、Googleに対して「こんな風に検索してね」と、より細かい指示を出すことができます。

【テクニック①】フレーズを完全一致で探す「” “」(ダブルクォーテーション)

検索したい単語や文章を " で囲むと、その言葉と一字一句同じ順番で、完全に一致するフレーズが含まれるページだけを検索してくれます。

(使い方)

“新潟の観光でおすすめの場所”

(効果)

「新潟の観光でおすすめの場所」という文章が、そのままの形で含まれているWebサイトのみが検索結果に表示されます。

「新潟」と「観光」と「おすすめ」と「場所」という単語がバラバラに含まれているだけのページは除外されるため、検索結果の精度がぐっと上がります。

  • こんな時に便利!
    • 歌詞やセリフ、ことわざなど、正確なフレーズで検索したい時
    • 特定の商品名やサービス名で検索したい時
    • エラーメッセージをそのままコピーして、解決策を探したい時

【テクニック②】特定のキーワードを除外する「-」(マイナス)

検索キーワードの前に - をつけると、その単語が含まれるページを検索結果から除外することができます。

(使い方)

新潟 観光 -温泉

(効果)

「新潟」と「観光」という単語は含むけれど、「温泉」という単語が含まれているページは表示されなくなります。温泉以外の観光スポットを探している場合に非常に便利です。

注意点:マイナス記号の前には必ずスペースを入れてください。(例: 観光 -温泉)スペースを入れないと、ただのハイフン付きの単語だと認識されてしまいます。

  • こんな時に便利!
    • 求人情報を探している時に、特定の会社を除外したい時(例: エンジニア 求人 -A株式会社)
    • 通販サイトの検索結果を除外したい時(例: 最新 スマートフォン -Amazon -楽天市場)
    • 意味が複数ある言葉で、片方の意味を除外したい時(例: ジャガー -車)

合わせ技でさらに強力に!

もちろん、これらの演算子は組み合わせて使うことも可能です。

(使い方)

“新潟の隠れ家カフェ” -まとめサイト

(効果)

「新潟の隠れ家カフェ」というフレーズに完全一致し、かつ、「まとめサイト」という単語を含まない、個人のブログやお店の公式サイトなど、より質の高い情報にたどり着きやすくなります。

まとめ

今回は、Google検索の精度を飛躍的に高める、2つの基本的な検索演算子をご紹介しました。

  • " ":囲んだ言葉と完全に一致するフレーズを検索する。
  • -:直後の単語を含まないページを検索する。

これらのテクニックを使いこなせば、情報収集にかかる時間を大幅に短縮し、その分、他の重要な仕事に時間を使うことができます。まさに、日々の業務を楽にするデジタル整理術ですね。

今日のひとこと

Google検索には、今回紹介した以外にも、「site:(特定のサイト内だけを検索)」や「filetype:(特定のファイル形式だけを検索)」など、便利な演算子がたくさんあります。まずは「””」と「-」をマスターして、検索の効率化を実感してみてください。世界が変わって見えますよ。

らくらスタイルは「日常をもっと楽に、楽しく」を目指して、ご相談内容に合わせてオーダーメイドのお手伝いをいたします。気軽にご相談ください。

次回の予告

明日のタイトルは

「データ整理法:パスワードの使い回しは危険!安全なパスワード管理の第一歩(難易度★★★☆☆)」

です。お楽しみに!

※内容が変更になった場合はご容赦ください。

※曜日ごとのブログテーマは下記の通りです。

 月曜日:パソコン設定

 火曜日:Google活用術

 水曜日:データ整理法

 木曜日:エクセル時短術

 金曜日:パワポプレゼン作成

 土曜日:生成AI入門

 日曜日:スマホ連携

Google活用術
Google Windows活用
デジタル整理

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @rakura_style Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • パソコン設定:文字入力が早くなる!Windowsの「ユーザー辞書」によく使う単語を登録する(難易度★★★☆☆)

この記事を書いた人

かとう ともあきのアバター かとう ともあき

AI活用デジタル整理アドバイザーです
仕事や暮らしを楽に、楽しくするお手伝いをします

新潟で秋田犬と暮らす、日常が楽になる提案をするのが好きな1980年生まれ

デジタル整理アドバイザー®︎1級
整理収納アドバイザーⓇ1級
一級建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引士
福祉住環境コーディネーター2級
第二種電気工事士
DIYアドバイザー
空間デザイン心理士Ⓡ
スマートマスター
自己理解プログラム 修了生

関連記事

  • デジタル整理 AI 業務効率
    Google活用術:もっとGoogleを使いやすく!Chromeの便利な「拡張機能」おすすめ3選(難易度★★★☆☆)
    2025年9月2日
  • Google
    Google活用術:Webサイトの気になる情報を逃さない!Googleアラートで自動情報収集(難易度★★★☆☆)
    2025年8月26日
  • デジタル整理 AI 業務効率
    Google活用術:簡単なアンケートや出欠確認に!Googleフォームの作り方と回答の集計(難易度★★☆☆☆)
    2025年8月19日
  • デジタル整理 AI 業務効率
    Google活用術:会議の日程調整を効率化!Googleカレンダーの「共有」と「空き時間」確認(難易度★★☆☆☆)
    2025年8月12日
  • デジタル整理 AI 業務効率
    Google活用術:迷惑メールはもう見ない!Gmailの「フィルタ」機能でメールを自動振り分け(難易度★★☆☆☆)
    2025年8月5日
  • デジタル整理 AI 業務効率
    Google活用術:【共同作業の第一歩】Googleドキュメントを作成して他の人と共有する方法(難易度★★☆☆☆)
    2025年7月29日
  • デジタル整理 AI
    Google活用術:どこに置いたっけ?を防ぐ「Googleドライブ」の基本的な使い方(難易度★☆☆☆☆)
    2025年7月22日
  • カレンダー管理
    Google活用術:絶対に忘れない!Googleカレンダーに予定を登録する基本操作(難易度★☆☆☆☆)
    2025年7月15日
かとうともあき
AI活用デジタル整理アドバイザーです
仕事や暮らしを楽に、楽しくするお手伝いをします

新潟で秋田犬と暮らす、日常が楽になる提案をするのが好きな1980年生まれ

デジタル整理アドバイザー®︎1級
整理収納アドバイザーⓇ1級
一級建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引士
福祉住環境コーディネーター2級
第二種電気工事士
DIYアドバイザー
空間デザイン心理士Ⓡ
スマートマスター
自己理解プログラム 修了生
詳しくはこちら
友だち追加
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー
  • ウェブサイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 無料相談予約
  • お問合せ

© rakura_style 2024

  • メニュー
  • トップへ
目次